9月19日(土)
風間八宏が10年前に書いた本を読んでみた。面白かった。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月18日
いわゆるトメルケルよりも、「個人戦術は選手それぞれに異なる、なぜならそれぞれ特徴が違うから」というのが刺さった。たしかに。根幹が自由な発想、選手の個性であるが故に、求めるのが結果と責任、無限の努力になるというのは正直生まれ育った時代を感じるけど、論理はわかる。そりゃそうだよ。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月18日
これ読む限り、風間政権の後に戦術を仕込めば強くなるというのは当然だと思った。少なくともこの時点の原理主義的な彼が志向するのは選手のサッカー観のパラダイムシフトと個の強化だから。文中でも時々妙な冷たさが出ている彼が、時間がないプロでは物理的に選手を変えるのも納得しかない。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月18日
誰かがどっかで言ってた気がする、「技術/能力の総和で戦ってるだけ」という指摘は、めちゃくちゃ正しい。というか、本人が自分でそう書いている。出来ないなら本人の責任。責任をぼかすから成長しない。これは宗教化するわな。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月18日
本人に言わせれば、こういう考え方、取り組み方が個人レベルで出来ていない、それをやらせる環境もないのに、指導者が勝つためにチーム戦術なんかやってるからダメなんだよ、って感じか。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月18日
いきなりですが、本の話。風間尊師は日本のサッカー選手の個人戦術の不足、特に彼の言う「止める」「蹴る」「運ぶ」「外す」を実践し続ければそれで良いのだ、ということを仰ってるのですが、こういうシンプルな方法論にひたすらこだわるタイプの「指導者」は強いですよね。サッカーに限らずですが、自分の経験の中から生まれるシンプルな方法論で全てを説明してしまうタイプの「指導者」って、逃げ場を許さないので、「指導」を受けている方もそう信じてやりやすいというか、「そうなのかな…」っていう感覚に陥りやすいというか。簡単にいうと教祖になるにはこういうやり方が良いんだろうなと思います。しかも本人がドイツでプレーまでしている豊富な経験の中で生まれた方法論なので、それなりに説得力があるし、うまくいけばいくほどその正しさみたいなものにのめり込んでいくというか。デメリットとしては方法論で説明できない現象は見落とされるというか無視されるので、外から見ている人との温度感はどんどん差が出てくるし、盲目的になっていくということがありますが。
内容については、もう10年も前の本なのですが、「運ぶ」と「外す」がこの時点で強く言及されているのは素晴らしいなと思いました。ポジショナルプレーとは何なのか、という部分について僕がしっかり語れるかというとそうではないのですが、最近の浦和のように「運ぶ」がかなり課題として注目されている今読んでもそうだよね、ということが書いてあるのは、一種の真理というか、方法論で説明されている範囲については正しいことが書いてあるなあという印象でした。
この記事、中身はエメリが「(試合前に)スタメンについて話すのは『好きではない』」って言って結局久保の起用はみてみないとわかりませんってだけの記事なんだけど、見出しつけた人の国語力ちょっと大丈夫だろうか。わざとやってるならもう嘘をついてる範囲だと思うけど。 pic.twitter.com/f2GAumMDye
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
こういうのがウェブ媒体の現場テクニックなのかもしれないけど、小手先でごまかしたり騙したりして長期的な信用を落とすような仕事をするの、僕は嫌い。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
こういうのやめようよほんと
そうか、このやりとりがあの記事になるのか。そうか…。 https://t.co/jt6sMScStT
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
小澤さんが凄くいいやりとりをしているのに、他人がめちゃくちゃなアウトプットをしてPVを稼ぐという不条理。仕方ないのかもしれないけど。
THINK ABOUT... https://t.co/KytuHbgp0A #BASEec
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
山中がひっそりと?やってるオリジナルブランド、新商品が出てる。ハンドタオルちょっとほしい。山中原理主義者たちにお勧め。 pic.twitter.com/HsSD4IF9oX
山中はもうちょっとこのブランドをアピールすればいいのに。
名古屋vs川崎を観てる。名古屋の守り方ちょっと面白い。捨てるところはそこなんだ、みたいな。浦和は同じことやるかなー。やるかもな。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
川崎相手にどう戦うか、という話はあとで。
うおおおおお pic.twitter.com/U2qEm4syMe
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
ああああああああ pic.twitter.com/NahxtXZb7Z
— 96 (@urawareds96) 2020年9月19日
ついに買ってしまいました!結論から言うと最高です!いつかこの話もエントリにしたいけど、需要があるかは不明。
9月20日(日)
チームチャントだと、最近はサロコンテが好きですね。アヤックスのTifosi Amsterdamっていうチャントがすごく好きで、浦和で言うとビバ浦和レッズなんですが、2014年のアウェー鳥栖戦でお披露目して負けてから、風化しつつあるので悲しいです。選手チ… https://t.co/WfRNb5Vur1
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
Tifosi Amsterdamはこれです。
チラシの裏:どうにかして川崎を倒したいから気合入れて考えてみた。 - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
川崎?強いよね。序盤中盤終盤、隙がないと思うよ。だけど…浦和は負けないよ。え〜、しぇ、選手が躍動する浦和のサッカーを、皆さんに見せたいね。 https://t.co/4gl7rzD33i
「ぼくがかんがえた川崎をたすかんぺきなほうほう」という題名にするかどうか、ギリギリまで悩んだんですが、こっちにしておけば勝てたかも。
内容は書いた通りなんですが、特に厄介なのはサイドチェンジから素早く2枚で攻撃できる機能性があるということかなと思います。今年の川崎。
でもそしたら川崎は三笘薫を5枚くらい投入してきそうだからな〜〜〜 https://t.co/cPm90qRObg
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
そういえば、後半戦はあまり出場時間もゴールも伸びていない感じがしますね、三笘。
興梠レオ
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
関根柴戸エヴェ長澤
山中槙野デン橋岡
西川
かな〜。レオじゃなくて健勇でも面白いけど。
最初堅くいくならウガ使いたいけど、どうだろう。 https://t.co/wmvArBehon
柏木スタメンなんて絶対読めない笑笑
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
三笘いないね! pic.twitter.com/iyH9IgNUHJ
思えば、この辺りから柏木のコンディションの状態に応じてなるべく使いたいという方向性は出ていましたね。
あ、橋岡いないじゃん。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
橋岡vs三笘の特集組んでたDAZNの担当者さん、怒られてないといいけど。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
実際プレス回避の部分は良かったと思います。
結局3点喰らっちゃったかー。-2までならと思ってたけど。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
最後の3点目はいらなかったですねー。
0-3という結果がわかってる今となってはせめて0-2で終わりたかったと思うけど、1点目と3点目はともかく、2点目がなー。2点目はベンチが阻止できなかったかなー。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
ゲームを決めたという意味では2失点目は時間帯を考えても最悪でした。まあ失点なんてすべて最悪だけど。
本当は前半戦終わったところで中間まとめをしたいとこだけど、書く時間があるかというと微妙。水曜日に清水戦だし、休む暇もないなー。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
全ての節の採点を並べて今シーズンどうだったか!?というエントリはやりたいなと思っています。こういうオフ企画みたいなの、うまくやれたことないですけど。
やっぱ豊島ネタを使ったのがマズかったか。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月20日
このネタをネタとして使って勝った人いない説。
9月21日(月)
勝ったら負けたりしたのでこの順位に落ち着いたと思います! https://t.co/3JeOlX6O50
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
まあそういうことです。せめて連敗を避けて行かないといけません。
これ見て思ったけど、やっぱクラブが思ってるよりファンは入れ替わってるというか、感覚が違ってるんだろうなあ。相手に何もさせないサッカーを御所望か。 https://t.co/rYLyfiLEJ3
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
「浦和のサッカー」とは?にコミットする過程で、クラブはもちろん歴史を踏まえてメッセージを出すでしょうけど、サポーターにはそれぞれ「自分とレッズの歴史」があるわけで、スタイルがあっちゃこっちゃしてきた結果として、その最大公約数がだんだん小さくなってきてしまっているとしたら、こうした取り組み自体かなり厳しいんだな、と思うようになってきました。とはいえ、今は進んでいくしかないけど。
浦和に来てほしいな〜目線で北九州観るなら町野くんの方が注目ですよ。ディサロは素晴らしいFWですけど、浦和じゃないかな。 https://t.co/UhEfZyuiaE
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
9.5番て感じでディサロを見ながらプレーしてるのが分かりますし、その上で長い距離を運んだり、サイドに流れてクロスを入れたり、逆に合わせたり。プレーの幅が広いし、このタイプであれだけ機動力があって185cmは魅力だと思います。3トップだと居場所がなさそう… https://t.co/wE1DnyFQxW
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
J2の個人的注目選手は着々とリサーチしております。。。
試合中にやらんでもと思うけど、試合後はプロトコル的に話せないのかもね。負けてるのに!って怒る人の気持ちはわかるけど、じゃあ勝ってたら許すの?って言いたくなる気もする。 https://t.co/5WV5y9Wql1
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
何話してたのかは気になる。
一番守れるCBはCBで使った方が良いでしょうね、このサッカーなら。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
浦議の話は文脈がわからないですが、前半戦いろんな選手使ったのを観てきて、今の選手たちの出場時間にはだいたい納得ですね。これ毎年そうなんですけど、出てない選手にはその理由があると思います。 https://t.co/pDdjwIW9k4
出てない選手を出せ!っていうのは、出てる選手が競争に勝って選ばれている=その選手は競争に負け続けているというプロの原理を無視しているので基本的に話になりません。「あの選手が見たい!」というのは個人の希望なので、自由だと思いますけど。政治的な話なら別かもしれないけど、政治的な話になっている時点で誰を出せとかそういう話じゃないと思うし。
難しくはないけど、橋岡が岩波越えるかどうかじゃないですか。あとは何度も言ってますけど橋岡の将来を考えたらSBをマスターしないと海外は難しそうです。 https://t.co/TRHiwIp3gV
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
だから橋岡も当然競争に晒されるわけです。まあ右SBとしてはいろんな要素を踏まえると彼がファーストチョイスで納得ですが。
OK話つけてきて。 https://t.co/CcfHBF1Ycu
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
〇〇空きました!みたいなネタ、正直あまり好きじゃないんですよね。それで?ってなるし。
マイナスかなー。結果論だけど。 https://t.co/pgV52ucsk0
— 96 (@urawareds96) 2020年9月21日
今思えばこの時期は柏木陽介を見誤っていたし、楽観的というか、呑気でしたね、僕。
9月22日(火)
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
こういうチームの文脈を追うエントリはサポーターだからこそ書ける部分もあるので、もっといろいろみたいですね。
やっぱ和式とかなんかアレだし浦和も世界の潮流を取り入れよう!
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
任侠からマフィアへ。 https://t.co/qwXfUnpOT5
アギーレは本場だからな、えぐいぜ。
個人的には柏に、ネルシーニョが徐々にアギーレに変わるみたいなことやってほしい。誰も気付かなそう。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
だってネギーレだよ?
メキシコ史上最高のコーチと呼ばれた男だからねえ。 https://t.co/YNvH2b4rOe
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
そういえばそうだったね!つっちー策士やん。 https://t.co/6Pvv0OcAZe
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
これ、ついでに浜野コーチも当時日本代表GKコーチだね。笑
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
無いとは思いつつ、来季からあるよって言われたらありそうな気もする。
アギーレ浦和か?!に沸いた皆さん pic.twitter.com/PPyt9ea3DD
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
まあ気持ちはわかる。
みんな、夢が見たいんだよ。悪いのは夢と希望を失った現代社会に潜む構造的な闇…! https://t.co/mcCOAeijuy
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
僕はハリルを待ってますけど。
僕もこういうこと言えるようになりたい。 https://t.co/R6arMEAvIl
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
これがアギーレ関連のベストポスト。
こんだけ書けるならブログかなんかやった方がいいよ!もうやってるのかもしれないけど、そうならもっと出てきて! https://t.co/piVpRCoNGd
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
これ、ここまで書いてくれた気持ちに応えてエントリを書きたいんだけど、連戦なので無理です。
些細な隙も許されない:Jリーグ第17節 vs川崎フロンターレ 分析的感想 - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
いやー川崎強かったね! https://t.co/D8P5gvvWgf
川崎は強かった。
神戸のことよく知らないけど、フィンクが単純に国に帰りたくなっただけだと予想してる。前からもう帰るやでっていう匂わせてなかったっけ?
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
真相は解任なんですかねー。多国籍軍すぎてまとめるのも大変だろうし、神戸はちょっと環境が特殊ですね。
楽天秘密部隊が既に新潟でアルベル監督拉致作戦を展開し、それを水際で防いでいるのが応援要請を受けた三菱重工軍であることを日本サッカー界はまだ知らない
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
楽天秘密部隊が5G基地局回線を流用した位置情報システムを使ってリアルタイムにアルベル監督の居場所を補足するけど、三菱重工軍の開発した汎用製アンドロイド柴戸改が水際で楽天秘密部隊を撃退してる模様。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
今見るとあんま面白くなかったな、これ。
J2とかJ3観てると、最前列と最後列の質が足りなくて勝点取れてないだけで献身性と連続性のある442をやってるチームがいくつかあって、感想が「ごめん」になる。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
ただこれは下部リーグの罠である、相手の組み立てやオンザボールの質もそこそこという問題があって、見えてるものが全てではないとは思う。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
これを書いたときは、栃木、福岡、町田、富山あたりのサッカーを観てました。栃木、福岡あたりは勝ち点稼いでるけど。
池高の富山を時々見てます。元神戸分析の安達亮監督の442で、やり方は大槻監督にわりと似てますね。富山の方がみんなで走るけど。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
池高は右SHで、関根と武藤を足して2で割って18歳にした感じのプレーをしてます。結構試合に出れてるし経験積んだらプロキャリアは… https://t.co/UMdeuYDkRc
池高はJ2はいけると思います。それ以上はわからない。
やべ、油断してたらあと15分じゃないか…!僕はせこさんと何を喋ればいいのか!笑 https://t.co/JXvTBGBuAv
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
そういえば、ラジオに出ました。
長丁場!ありがとうございました!思ったより放談感が出てしまいましたが、ゲストの皆さんと楽しくお話できました!企画者のちくわさんはじめ参加いただいた皆さん、聞いてくださった皆さんありがとうございました!#がちゃせこラジオ
— せこ (@seko_gunners) 2020年9月22日
中間振り返り、今回もめちゃくちゃ楽しかったです!線で追ってる人の話はやっぱり面白い。これからの後半戦がより楽しみになりました。皆さんありがとうございました。進行としては予定時間1時間オーバーと無能の極みだったので、シーズン振り返りは翌日休みの日にやることを約束します。笑 https://t.co/qFhllZtOOH
— ちくわ (@ckwisb) 2020年9月22日
緊張しましたが楽しかったです。アーカイブはたぶんせこさんのツイキャスの履歴にあります。
9月23日(水)
速攻でしゃべることなくなりそう https://t.co/hFtWJi0e4e
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
また誰かに誘われたらやります。
残念ですよねー。とはいえ、20前後の若者が試合に出るのはどのカテゴリーでも大変だろうし、出れないのには理由があるはずなわけで。難しいところ。 https://t.co/O3z1r4O2bu
— 96 (@urawareds96) 2020年9月22日
僕はもともと若手はレンタル出しまくれ派なのですが、最近は育てるなら育てるで、やっぱり自クラブでしっかりやらないといけないんだろうなという気はしています。
昨日のラジオ聴いてるんだけど、聴いてて自分が喋ってる感覚があんまなくて、普通に面白い。新感覚。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
浦和の話は真ん中ちょっと手前くらいかな?
今日はメンバーどれくらい変えるんだろう。中2日だけど前から行きたいだろうし、次節FC東京戦ということを考えると思い切って変えるならここなのかなって感じもする。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
昨日話してて感じだけど、ほとんどのチームがそれぞれ苦しんでるわけで、そういう意味では浦和は比較的ニュートラルというか成績面ではそこまで深刻ではないから、特に下位との対戦だと精神的優位みたいなものを活かしたい。けど浦和は浦和でスカッドを拡げたいだろうから、控えをどこかで使いたい…。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
「スカッドを拡げる」っていう表現はたしかがちゃさんが使っていたんですが、これからパクろうと思いました。
武田をベンチ入りさせるならここじゃないかなー。さすがにリーグ戦は無理かなー。むむむ。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
そもそも、最近の武田のコンディションとか知らないけど。武富とかも同じでここじゃないかなー。違うかなー。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
なんか調子の波がかなり激しいみたいなので、矢島みたいな感じなのかな。
ガンバは最近出場機会を増やしている山本悠樹にひそかに注目している…!
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
ちょっと時系列あれですが、遠藤保仁をレンタルに追い込んだのは彼の台頭ではないかと思っています。ロマンがあっておすすめの選手。
試される川崎
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
この戦術は横浜FCにしか出来ない pic.twitter.com/gTmAPWaquP
川崎にはカズに一点献上しつつ後半カズがいなくなってから2点取って勝つ接待サッカーを見せて欲しい
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
カズがJ最年長でプレーした試合を観た、と言えるのは将来自慢になるかもしれない。ならないか。
案外変えなかったなー。川崎戦の采配から考えるとわりと真っ直ぐ来た感じ。でも武富がベンチ入りしてる。トーマスがお休みで橋岡復帰。ウガのベンチ入りは心強い。ボランチに長澤かな。青木がベンチにもいないとなるとアクシデントかな…。 pic.twitter.com/6XoiutvaND
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
青木は肉離れみたいですね。きつい。
今日の浦和には団結心を求めたい。グループとしての強さが見たい。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
この部分が今後重要になると思っています。特につらい結果が続くのであれば。
J1神戸・立花社長が監督交代劇に「申し訳ない」後任監督選定は最終段階 - https://t.co/SFA8ODq5ap(サンスポ)
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
「神戸のシーズン途中での監督交代は13度目で、4年連続となる。」
浦和とどっちが多いのかどうでもいい記録マンあたりに調べて欲しい https://t.co/9Fd6L0WiZ0
どうでもいい記録マンにツンデレ属性が付いてしまったんだが…!(ありがとうございます) https://t.co/Ifpv6UV2Z0
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
結果、神戸16回、浦和8回だそうで、神戸はやっぱすごいと思いました。16回ってヤバいでしょ。
山中原理主義者総立ち‼︎
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
というわけで清水戦。山中初ゴールおめでとう。
結構前からやってるで。#急進的柴戸派 ではいつトリプルアクセルを決めるかを賭けるのが流行ってて、一番人気は23節仙台戦やで。 https://t.co/3kH927jBjq
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
柴戸なら4回転も目指せる。
マルティノスのバイブスを感じられない僕らが悪い気がしてきた。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
そうじゃないとあんなに堂々としてる説明がつかなくない?
ほんとわけわかんない。プロが一生懸命やってなんでこんなことになるんだろう。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
パズルやるときに凹のピースが3個しかなくて残りが全部凸だったときの気持ちを想像してみてください。 https://t.co/DAfAKGlTsE
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
監督の求める秩序に対して、選手の個性強すぎるというのがあって、監督するにはエクストリームモードかなという気がします。よく勝ったな。というかよく負けたな清水。
健勇、天才と変人と猛獣が詰め合わせになってる檻に放り込まれた優等生と考えたらかわいそうになってきた
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
お疲れ様です。ラジオ聴いていただいてありがとうございます。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
そうですね、このサッカーをなるべく長い時間成立させるなら健勇が必要だろうと思います。ただFWはゴール取らないといけないんで、ゴール数やエリア内のフィニッシュワークが上手い選手が選ばれることには… https://t.co/msdegMenDq
健勇はちゃんとやってくれるので、優等生です。ゴールが足りないけど。
去年は何も書くことなかったけど今年は書くことあるという違いがあるだけある https://t.co/Xg2dRpr5jI
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
この違いはけっこう大きいですよ、ほんと。
9月24日(木)
怪我じゃないとすると、だけど、こういうの見ると「浦和で出る見込みないのにトップに上げてレンタル放流するのはどうなの」とも言えなくなるというか、どういう道のりが本人にとっていいかは分からないなあと思う。陽くん頑張って。 https://t.co/fqjKX6UQjp
— 96 (@urawareds96) 2020年9月23日
陽くん頑張れ。
ウオオオ!!!! https://t.co/8wDegwEKqD
— 96 (@urawareds96) 2020年9月24日
フィンクから三浦アツというダイナミックなサイドチェンジ。プレー原則。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月24日
で三浦アツが2連勝するんだからもうわかんないよね
オグランパスまた見たいなあ
— 96 (@urawareds96) 2020年9月24日
ガンバはセホーンな。
9月25日(金)
個の輝きと混沌:Jリーグ第18節 vs清水エスパルス 分析的感想 - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
— 96 (@urawareds96) 2020年9月24日
今節もなんとか書けた!良いやら悪いやらで、勝ったのはいいけどなんか複雑なゲームでしたね。 https://t.co/mQ1NMDYRxQ
川崎戦→清水戦→横浜FC戦とこれまでの積み上げから一気に道を外れていった感じがするのはある意味で興味深いですね。
スパイ映画大好きマンとしてはキングスマン楽しみ。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月24日
マジでスパイ映画大好きなんで、おすすめ教えてください。
ええと、前節から僕のエントリが浦議さんで転載されることになり、僕らしくひっそりと公開されています。かなめさん、お声掛けありがとうございます。僕のクソ長エントリが浦議で受け入れられるのか、あんまり自信はないですが、どうなるか見てみようじゃないか。
— 96 (@urawareds96) 2020年9月25日
引き続きよろしくです。 https://t.co/blJfzejVcY
浦議さんから声がかかるとは思いませんでしたね~。
2018シーズンからやってるからもう3年目なんだね、気づけば。どこまでいけるかね。 https://t.co/jMoEvGrUlp
— 96 (@urawareds96) 2020年9月25日
今のスタイルは続けられないだろうなあ。
埼スタの芝と20年――グラウンドキーパー・輪嶋正隆さんに感謝を込めて (浦和レッズニュース) https://t.co/MfWPEekOPq
— 96 (@urawareds96) 2020年9月25日
輪嶋さんご定年なのか…時々記事になってて凄いなあとよく思ってた。お疲れ様でした。あと、記事の最後から2番目の写真がエグい。最高。
これは良記事でした。お疲れさまでした。
【前半戦総括】途上にある浦和レッズが使い分ける「ふたつの顔」 (浦和レッズニュース) https://t.co/aSx0la17KD
— 96 (@urawareds96) 2020年9月25日
ポジティブなまとめで好きだけど、「忍耐性」って言葉がものすごく引っかかる。あんま使わなくない?
「有効的」に次ぐひっかかりワード。「有効的」っていう人、僕マジで無理なんです。
これほんとに神。特に南アジアと東南アジアの主要国をカバーしてんのが神。 https://t.co/l8IauMtCB7
— 96 (@urawareds96) 2020年9月25日
出張でもJリーグが観れるとしたら最高
というわけで、今週はこんな感じのタイムラインでした。また来週!